****





= 2014年10月 =

   10月1日

 21年間使ったMICHIKO LONDONのマグカップ。夫のがちょっぴり欠けてしまい、新しくしました。元々私のとペアカップだったので私のも、ついでに正式に自分のを持っていなかった息子のも、と3個買いました。便乗で新旧交代です〜。マグカップって貰いものだったり、おまけだったりで意外と集まってくるものです。こうして買うこと自体が21年ぶりです。今は一人暮らししている娘のもと思いましたが、絵柄がピンと来なくて断念。まあ、そこまでやったら便乗し過ぎだよなぁ。



   10月4日

 夫が大学時代の友人たちと秋の遠足中、偶然私は大学時代と卒業10年後の再会を描いたインド映画「きっと、うまくいく」を観ていました。映画の内容を知らずに見たので、全くの偶然にちょっとびっくりしています。おバカなコメディですが、楽しさの中に感動もあって見やすい作品でした。そしてインド映画の凄さに遅まきながらやられました。おそるべしインド映画!!息子にも見せたいな〜



   10月8日

 いずれは捨てることになるんだろうけど・・・

ムーミンシリーズのマグカップが入っていた箱はかわいいけど使う場がない。
息子がラーメン屋で貰ってきた景品の小鉢は使えるかもしれないけど、
なんか微妙。。。



   10月9日

 オットマンとして使っているスツールに足先を乗せるのと、座面の合成皮革がひんやり感じる今日この頃。ちょうど良い生地を見つけたのでカバーを作りました。元々は五十肩の時、腕を通しやすいようにと買ったポンチョでしたが、もうその必要がないのでスツールカバーに作り替えて再利用です。

 ふちをかがってゴムを通そうかと思いましたが、丸い生地の縁をかがるのは割と難しいです。それでポンチョだったフリースと古くなったバスタオルを合わせて、袋状に縫いました。内側にもう一本余計にミシンをかければゴムでもひもでも通せるし、夏はタオル面に掛けかえることもできます。いわゆるリバーシブル仕様です。さらに袋状態を閉じずに残したままなので、真冬にはカイロも入れられそうです。まさに一石三鳥かな!! 我ながらあっぱれ!!! 先ほどから使っていますが、かなり温かいです。

 ちなみにキャスター付きのオットマンは、かなり優れものです。姿勢を変えるとき、足で自由にコロコロ移動できます。(どんだけ横着なんだ!)オットマンとして使えるほど座面を低くできるスツールに出会えたことに感謝。



   10月10日

 このふりかけ、ツンとくる度が半端ない!!

 夫が香典返しに頂いた食品セットの中に入っていたものです。わさびは嫌いじゃないけど、特にたくさん付けるタイプでもないので、こんなにツンとしたのは、子供の頃お鮨屋さんに連れて行ってもらったときに感じた以来だなぁと思い出していました。うん、初めてのわさび体験はこんな感じだった。



   10月14日

 息子のコットンパンツの丈つめをしました。ミシンでジャッと縫うだけですが、家の中の備品と違って世間に出ていく服なので、まっすぐ縫えるか緊張しました。とりあえずまっすぐは縫えたと思うけれど、一部分だけ下の布をキャッチしていなくてちょっとため息。ほどいて縫い直すか思案しましたが、もう一本縫い足すことにしました。たぶんその方が仕上がりがきれいだろうという判断ですが、2本の縫い目がきれいに平行することが前提なので、さらに緊張度がアップしました。当然左右同じ仕様にしたので合計4本縫うことになりましたが、まあ、合格点じゃないかなぁと思ってます。



   10月15日

 台風一過で暑かった昨日とは一変、しとしと雨が降って肌寒い日になりました。
新しく買ったカメラで遊んで「おお!」の連続です。新しいおもちゃを次々与えてくれる夫に感謝感激雨あられ。


   10月16日

 君どうしたの? 季節はずれのユキヤナギ。

 しばらく庭の手入れを怠っていたのですが、今日園芸店さんに病気の姫いちごの相談で来てもらう約束をしたので、今さらながらに少し体裁を整えていました。ふと気が付くとユキヤナギが一枝だけ咲いているじゃないの。どうしたんだろう。まあ、そういうこともあるよね。



   10月22日

 「クスクス粒の秘密」という映画を観ました。フランスの港町に住むアラブ系の家族やそのコミュニティが舞台で、主人公の初老の男が造船所を退職した後、船上レストランをオープンさせるというストーリーです。男は寡黙でまじめに働き、大家族を長年養ってきましたが離婚し、今は恋人の経営する小さなホテルでその娘も一緒に同居しています。映画の前半部分で男と周囲の日常を描きながら、元妻・子供たちやその家族・恋人とその連れ子などのキャラクターや関係性が実によく表現されています。まるでドキュメンタリーのように脈絡がなくアップ多用でセリフが多くて激しいのですが、初老の男はひたすら寡黙ですべてに耐え、淡々と進行していく印象を保っています。このバランス感覚がうまいなって思います。画面からほとばしる感情のエネルギーに圧倒されながらも、初老の男に惹きつけられます。

 紆余曲折あっていよいよ船上レストランオープン前のパーティーまでこぎ着けますが、トラブルが発生します。ここからが、前半部分に描かれた人物像や関係性が活きてきます。人物像をしっかり描くことの大切さを今さらながら感じました。展開に違和感なくついていき集中力を切らせません。また、息子の嫁が舅である初老の男に泣きながら愚痴をぶちまけるシーンがやたら長いとか、次のメニューを出せなくて延々酒を注いで回っているとか、間を持たせるために連れ子が踊るシーンが長すぎるとか、全部そのまま表現してるのは凄いです。たいがいの作品は時間の経過や感情を手法で表現するように思いますが、この作品は一緒に「うんざり」したり「まだ?」って思ったり「せつない」って感じたり・・・共感というより体感するに近い感覚です。たぶん、これ全部計算通りなんだろうな。凄い。

 終盤、初老の男のバイクが不良少年たちに盗まれわざと弄ばれるシーンがあります。レストランでトラブルがあり、元妻が留守で、おまけに息子の嫁にキレられ、もう踏んだり蹴ったりの状況です。なのに黙々と追いかけます。。。 この作品の余韻の残し方がまた何とも・・・。 好きな映画かって聞かれるとそこまでじゃないけど、凄い作品だったなぁと感じています。ぜひレビューを書き残しておきたい作品だと思いました。
 ちなみにこれは2007年のフランス映画で、日本では劇場公開はされていないらしい。数々の受賞歴があるらしいですがなんで日本でやらなかったんだろう。もったいない。ただ、観終ったらぐったりするだろうけどね。



   10月23日

 息子が買ってきてくれたペコちゃん焼きを温め直して二人で食べました。たま〜に気が向くとコンビニスイーツを買ってきてくれるやさしい息子です。今日は「学校の真ん前にあるんだよ」ってペコちゃん焼きです。「ここでしか買えないんだよ」と少々興奮気味でしたが、3年目にしてこれは初めてかも。

 いつも食べ終わってから写真撮れば良かったって思うけど、今日はこの微妙なビジュアルに「写真だ!」とすぐ思いました。娘も買ってきたことがあったかもしれないけど、このインパクトはなかなかのもん。でもお味は美味しい!


   10月28日

 外の日向にいると温かくて気持ちいい日。ずっと気になっていたハツユキカズラを剪定しました。地植えにしたのでどこまでも伸びて這い上がっていく勢いです。この辺でと切り始めましたが、けっこう蔓が強くて格闘することになりました。











"幸せは主観。アクシデントは話題。


Copyright © 1999- do-natu All Rights Reserved.