4月4日(水) プレジデント 先日注文した椅子が届きました。パソコンデスク用に使っていた事務椅子がかなりへたって背中にゴツゴツ当たるという症状でした。息子の椅子も同じ症状で、買い換えたいと言っていたのでついでに私のも買い換えたという感じです。買い換えるならハイバックで肘掛の付いたものが良いというのもお互い同じ希望でした。届いてみれば、想像はしていたものの大きな箱2つに圧倒。さっそく二人で組み立て始めましたが、これがなかなか大変な作業でした。かなり抑え込まないと合わないネジ穴。しっかり止めると次にじゃまする金具。緩め過ぎてもじゃまする金具。ネジ穴を塞ぐ布。ネジ穴の中のゴミ…。致命的な欠陥は何もないし完成するとそれなりなんですが、とにかく苦労しました。 ハイバックプレジデントチェアというだけあって、庶民的な我が家にちょっと馴染んでない感があります。息子は最初「笑っちゃうね、もう友達は呼べない」と言っていましたが、かなり満足しているようで、今じゃ「あの椅子やばい!」を連発しています。私も快適なパソコンライフを楽しめています。感謝。
4月5日(木) 始業 息子が久しぶりに学校へ行きました。健康診断と履修の説明会ぐらいらしいですが、ようやく春が来た感があります。家に誰かがいると私のスイッチも入りにくいので、私にとっての始業でもあるなかと思います。
4月16日(火) 多崎つくる 村上春樹の作品を長年読んできました。今回の長編もやはり読むことになりました。なんだろう…見届けたいみたいな感覚に近いような気がします。変な言い方だけど。 家事の合間や映画の合間にちょっとずつ小刻みに読みましたが、読みやすい話で二日くらいで読みました。本気で読めばあっという間に読めそうな文章です。よく売れている要因の一つかもしれません。ハルキらしさ満載の作品ではあるものの、ファンタジーの要素はほとんど盛り込まれてないので拒絶反応が少ないのかもしれません。 感想は、とりとめなくたくさんありますが、それを簡潔に短い文章で表現するのは難しいです。少しだけ書くと--- 整理できない感情を抱える経験は誰にでもあるのではないかと思います。たぶん多くの人は整理したツモリになって忘れたフリをして生活しているんじゃないかと思います。中にはずっと血と涙を流し続ける人もいれば、傷と一緒に心も乾き枯らした人もいるのでしょう。私は最終的に、タフになる(鈍感という意味ではなく)ために必要な痛みだったと本気で思えればそれで良いのかなと思います。そこに至るために巡礼が必要な人もいれば、自動的に消化される大きな箱を持っている人もいる。 その向き合い方というか表現の仕方というか…最近村上作品と私の間に少し距離が出来たような気がします。人の心にも“補色”みたいな作用ってあると思います。どんな痛みの中にも滑稽さを含んでいるような気がします。それを描くことでリアリティが増すと思うし、本当の深さみたいなものも分かる。そこがうまい作品に惹かれる傾向にあるようです。小説でも映画でも。だって結局人間て滑稽なんだもん。 いや、別に、春樹はハルキでいいんだけどね。。。 なんだかんだ言っても村上春樹の文章の“音質”みたいなものが好きです。今はそれ以上の説明は難しいです。
4月30日(火) いつのまにか… 気が付いたら、いつのまにか4月が終わっていたという感じです。バタバタしていたのかボーっとしていたのかも思い出せないくらい。やりたいことは毎日いっぱいあって頭の中で思いはグルグルしているのだけれど、現実にはいろんなものが足りなくて難しいです。そうは言いつつも映画を27本観ました。娯楽であり芸術でもあり、観れば観るほどおもしろくなります。また、スパイダソリティアも記録を二つ更新しました。最高得点と最苦戦(最高移動数)です。最高得点はたまたま運が良かっただけであまり興奮はありませんが、苦戦の末にクリアしたときは最高に興奮します。途中で“これは絶対に無理かもしれない”とか“たまには諦めても良いんじゃない”とか悪魔のささやきが聞こえてきましたが、それらに必死で抵抗して勝率100%を守り抜きました。そこに意義はあるのか?「必ずクリアできる!」と言い続けたい意地でしょうかね。ついでに脳と気力のトレーニングになっていればいいな。 連休に入って久しぶりに娘とゆっくり話しました。以前よりまわりが見えるようになっているなという印象。確実に成長しています。いいね、若いって。羨ましいな、自由って。幼稚な子がもう一人いるけど、この子はいつどういうタイミングで開眼するんでしょう…。