年賀状の軌跡(2)

= 2008年〜2011年 =


 年賀状作りのこだわり

 年賀状は半オリジナルにこだわって作ってきましたが、フリーサイトから頂いた素材を、いかに自分らしく加工するかということの歴史でした。自分の好みがあるのでどうしても似たような傾向になっていると思いますが、その自分好みの素材を探すところから年賀状作りは始まります。素材制作者にはひたすら感謝です。そしてその素材をじっと見つめることでアイデアをひねり出し、アイデア実現のために試行錯誤し、新たな手法を覚えて、忘れて…その繰り返し。その結果がこれらの年賀状です。

※拡大画像は別窓で開きます。



 2008年

フリー素材のサイトで見つけたこの小槌が気に入ったので使わせていただきました。いつものようにそのまま使わずに、立体的にふくらましました。
逆にねずみの方はシルエットのみ残して切り抜きました。
ねずみの切り抜きを生かすようにと、和柄の紙を重ねた感じにしました。
この配色に一番時間がかかったような気がします。

※パソコンが壊れたときに、年賀状原稿ファイルを無くしました。これは残っていた試し刷りをスキャンしたものです。



 2009年


この丑を使わせてもらうことを決めたあと、どうレイアウトして使うかちっともアイデアが浮かばず、かなり悩みました。試行錯誤を繰り返してもなかなか納得できるものが出来ませんでしたが、おかげで画像加工の新しい技を発見することが出来ました。
それは丑の下の淡い色合いの和紙です。元々はパターン系の壁紙だったものを加工していたら、偶然和紙のようなものが出来ました。この風合いを生かすために紙を契ったように端を加工してみました。これがなかなかうまく行かず、ここからがまた四苦八苦でした。どうでしょう、和紙に見えますか?
次は花柄の紙と和紙と丑との配置にあれこれ迷いました。センスとバランス感覚が問われる…。まあこの程度です。


 2010年


before
after
シルエットだけ頂いて
切り抜きにしました。
色を変えて
ゆらぎを加えました。
左右反転し
淡くぼかしました。


2011年
最初の一歩。

円をモチーフにうさぎが描けそうだと気づき、試しに描いてみた。
いろんな楕円や、切り抜いた三日月を組み合わせてうさぎに近づけてみるが、 もう少し試行錯誤の余地ありそうだなぁ。
うさぎの躍動感が出せた

円の作画を工夫してうさぎはこれでほぼ決定。
白いうさぎのシルエットを生かして、背景は細かい絞り柄にしました。この雰囲気を生かすと 余計なものを足さない方がいいかな?
でも、あまりにもさっぱりしすぎかなぁ。
ちょっと寄り道

和服の重ね襟をイメージして赤い和柄のレイヤーを挟んでみました。うさぎを邪魔しないように結構気遣ったつもりですが、文字も飾ったので濃くなりすぎました。
評判も良くなかった。
地模様を入れる。

うさぎのレイヤーはシンプル路線に戻し、下のレイヤーに和柄の地模様を入れました。落ち着いた色に加工し、 ぼかしを入れました。ちょうどいいぼかしにするために苦労しました。 半透明のベールを被せ、透明度を変えることで"ちょうど良い"を探すという方法に気づいた。
完成

文字を少しだけ立体加工し、明るい色を付け、2種類のぼかしを合わせました。 絵とのバランスを考えたらこのくらいがちょうどいいかなと思いました。


Copyright © 1999- do-natu All Rights Reserved.